❄️冬の薬膳アフタヌーンティー ワークショップ☕

「なんか面倒くさそう」を卒業!薬膳スイーツと生薬お土産付き、冬の養生薬膳入門

「薬膳って体にいいのはわかるけど、漢方や生薬の名前が難しそう…」「本を読んでも結局、何から始めていいかわからない…」「毎日忙しいのに、手の込んだ料理なんて無理!」そう思って、諦めていませんか?ご安心ください。このワークショップは、そんな「薬膳=面倒くさい」のイメージを覆す講座です。

🍽️「薬膳」は、難解な医学書じゃなく、日々の美味しい食卓です。

国際薬膳師・薬膳調理師が、本格的な知識を、あなたの暮らしに「優しく、楽しく、簡単に」取り入れる方法を伝授します。この冬のワークショップでは、特に体調を崩しやすい季節にぴったりの「冬の養生薬膳」を、アフタヌーンティー形式で学びます。

薬膳ワークショップ

🔑 知識ゼロで大丈夫 一瞬で理解

当日やっていただくことは、たったの3つだけです。

  1. 「薬っぽくない、ふつうに美味しい」:薬膳ティーと特製スイーツを召し上がっていただくこと。
  2. 「へぇ〜」:難しい専門用語を排した、わかりやすい解説を聞いていただくこと。
  3. 「これだ!」:自分にぴったりの薬膳が見つかる体質診断と舌診を体験していただくこと。

当日は、「陰陽五行」といった専門知識も、「なるほど!」と腑に落ちるよう解説。食薬・生薬・漢方の違いもスッキリ整理できます。もう薬膳本を読み返す必要はありません。

🎁 参加するだけで、すぐに使えるお土産付き

ただ聞くだけでなく、すぐに実践に移せる工夫をします。

  • 自分専用のレシピが見つかる!:「私」や「家族」の体質に合わせた、具体的なレシピのヒントがわかります。
  • 冬の養生に使える生薬をお土産に:お持ち帰りいただいた生薬は、日々の鍋物、ラーメン、参鶏湯などにポンと入れるだけ。面倒な計量や調理は不要です。

広くてきれいな路地カフェで、美味しい薬膳スイーツを楽しみながら、この冬の健康習慣の一歩を踏み出しませんか?

「面倒くさい」を卒業して、体が喜ぶ変化を実感するチャンスです!

インスタグラムから申し込みのメッセージしてみる

 

冬の薬膳アフタヌーンティー ワークショップ概要詳細

陰陽五行を理解して冬の養生薬膳を実践しよう
⚫︎体質診断・舌診/ 食薬・生薬・漢方の違い /自分や家族に合った薬膳レシピの見つけ方
⚫︎薬膳ティーとスイーツ/生薬お持ち帰り(鍋物やラーメン、参鶏湯にも使える)
日時:2025年11月15日(土曜) 14:00〜16:00
場所:大阪市中央区内九宝町2-7-31 路地カフェ(広くて綺麗なカフェ)
定員:8名(最少催行4名)
対象:健康や薬膳・漢方、に興味ある方
   料理に薬膳を取り入れたい方
   薬膳の本を読んだけど実践していない方
糖尿病など、治療とともに食事改善したい方
受講料:3,000円(テキスト・生薬数種)
<内容>
• 講師より薬膳学のわかりやすい解説
• 体質チェックや舌診で“自分に合う薬膳”が分かる
• 生薬を使ったデザート・薬膳ティーを召し上がりながら情報収集
• 冬養生に使える生薬のお持ち帰り
講師:さんよすみ 宮崎純代(国際薬膳師 薬膳調理師)
【申込方法】
  SNSのメッセージでお申し込みください。Instagram @3yosumi
または、こちらのお申込みフォームへ
ご質問もお気軽にどうぞ。