生薬が沢山入ったサムゲタン

今年の冬のことですが、韓国で購入の参鶏湯キットと鶏を丸ごと使い、本格的に参鶏湯を作りました。

参鶏湯の食薬選びについて

メインの生薬は、高麗人参ではなく、黄耆(おうぎ)になります。漢方に馴染みのある方ならよくご存知ですね。
しかし、日本では、食材としての販売は、禁止されているようです。
高麗人参は、高血圧の方には勧められないもので、それに対して、黄耆は、血圧を抑える効能があり、血圧を下げる薬と併用するのは注意がいるようです。

Google翻訳をしてもわからないものは、韓国語で検索して画像確認しました。
料理法については、日本の動画で詳しいものは皆無で、韓国語や中国語で可能なものは、日本語字幕で調べました。

若鶏丸ごとは、amazonで注文しました。かなり広めの鍋が必要ですね。

参鶏湯は、最初はそのままで、2回目は、豆板醬など入れて楽しみ、木耳、棗、もやし、ネギを足して最後は雑炊で味わいました。

参鶏湯  参鶏湯の生薬

参鶏湯の作り方

1. まず生薬(黄耆 五反皮 ウコン はと麦 桑 )を出汁とり袋に入れて2リットルのお湯で40分ほど煮出します。

(生薬や中薬というものと食薬を使います)

2. 鶏を洗い内蔵を取っている身体の袋に米を詰めます。今回は、餅米がなく白米を入れました。ご飯と一緒にを入れても。

3. 袋を出して、圧力鍋あるいは鍋に入れている生薬の液に鶏肉と生姜、棗、クコの実、葱を入れます。棗、クコの実は、ドロドロになるのが嫌であればあとでもいい。

4. 鍋で中火で40分ぐらい煮込みます。圧力鍋だと沸騰させてから20分ぐらい中火で、その後10分蒸らす。
まだ煮足りないなら水と酒を追加し煮ます。

5. 生薬の袋の中から黄耆だけ取り出し、煮込み延長します。柔らかくなって食べられる部分もあるからです。

6. 塩、胡椒で調味します。豆板醤、唐辛子等が合います。

切り分けて食べます。クセの無い匂いもほぼないあっさり味です。

 

参鶏湯
 参鶏湯の雑炊